勉強、仕事

2019年9月10日放送の「教えてもらう前と後」の
小学生は知っている辞書引き学習。

ここでは学力アップにつながる
辞書引き学習のやり方についての紹介!

スポンサードリンク

辞書引き学習とは?

小学6年生の一花ちゃんが持ってる国語辞典は
びっしりと付箋が貼られていました。

貼り付けられた付箋の数は4000枚。

毎日付箋を貼り続けて3年5か月、
一花ちゃんの辞書は膨れ上がったのでした。

この勉強法の効果は絶大。

読書感想文の賞をとったり、
別の女の子は国語の偏差値が10上がった
そうです。

その勉強法は辞書引き学習。


辞書引き学習のやり方

1.ランダムに辞書のページを開く。

2.知らない言葉ではなく、
知っている言葉に付箋を貼る。

※自分が知っている言葉でも辞書を引くと
知らいなかった意味や考えてこともないような知識が
のっているため。

例えば「梨」を辞書で引くと
「バラの仲間の木。春に白い花を開き、秋、大きな実がなる」
などと書かれています。

この一文でいくつもの知識を得ることができます。

辞書引き学習の効果

ふせんを貼ることで努力が目に見え
これだけ勉強したんだと自信が持てます。

スポンサードリンク

辞書によって違う

辞書によって説明が違うので
見比べてみるのもおもしろい。

右の意味

・北を向いたとき東に当たるほう

・人の体で心臓がない側

・りの字で線の長い方

・この辞典を開いて読む時偶数ページにある側

・アナログ時計の文字盤に向かった時に
1時から5時までの表示のある側

辞書引き学習についてのHPや動画

辞書引き学習についてくわしくは
HPや動画をご覧ください。

辞書引き学習について | 辞書引き学習の深谷圭助公式ホームページ

スポンサードリンク