ZIP:最新の加湿器や加湿器の正しい使い方!掃除方法も
2020年11月27日放送の「ZIP!」の特集。
加湿器の正しい使い方!
注目の加湿器や
加湿器を置く場所、使う時間、お手入れ方法などの紹介!
加湿器の正しい使い方
✨加湿器の正しい使い方✨
昨年より2~3倍売上が上がっているという「加湿器」。
しかし、正しく使わなければ、カビなどのトラブルの原因にも!?
そこで今回は加湿器を置く場所、使う時間、お手入れ方法などを調査!⏰あさ7時15分ごろです!#明日のZIP! #ZIP特集 #里内伽奈 #ZIP! pic.twitter.com/LugEBiTcEI
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) November 26, 2020
感染症対策に加湿器を買う人が増加中。
部屋を加湿することで
ウイルスの感染力を下げることができるとのこと。
寒い季節はうがい、手洗い、マスク、加湿が大事。
家電のプロが加湿器を置く場所、使う時間、
お手入れの仕方を教えてくれました。
注目の加湿器
スチーム式加湿器(象印)
スチーム式は水をヒーターで加熱し水蒸気を出すので
より早く加湿できます。
タンクの間口が広いのでお手入れも簡単。
>>象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-RQ50-WA [EERQ50WA]【RNH】
ハイブリット式加湿器(SHARP)
タンクを持ち運ぶことなく
上からそのまま簡単に給水することができます。
アイリスオーヤマ スチーム式加湿器
在宅ワークが増えたため、
コンパクトタイプの加湿器も注目されています。
アイリスオーヤマ スチーム式加湿器は
小型で机の上にも置けてアロマオイルも使えます。
加湿器の置き場所
置き場所は加湿器の種類にもよりますが、
壁からは50㎝ほど開けるのがよいとのこと。
おすすめはエアコンの下に置くこと。
エアコンの風にのって加湿された空気が全体に行き渡ります。
また、床に直置きせず、台やテーブルの上に置くとよいとのこと。
湿った重たい空気が下に行くため。
また、エアコンを切っているときは
加湿器を下で使用しないほうがよい。
エアコンの誤作動や故障につながる可能性があるため。
加湿器を使う時間
加湿器を一晩中つけっぱなしにするのはNG。
室温は朝にかけて上昇していくので、
加湿器をつけておくと過加湿になり
窓の結露の原因に。
加湿器のタイマーをセットするのがおすすめ。
加湿器のお手入れ方法
タンクの水は毎日の取り換えますが
最後の少し残った水もしっかりと振って捨てます。
そうするとぬめりが防げます。
また、1週間に1回はスポンジで洗うのが理想です。
フィルターの入っている加湿器のお掃除方法
『用意するもの』
ファイルボックス
ぬるま湯
クエン酸
中性洗剤
『やり方』
1.書類を入れたりするファイルボックスに
ぬるま湯とクエン酸を入れて混ぜ合わる。
2.フィルターを①に入れてつけ置く。
※肌が弱い人はゴム手袋を使用。
3.2週間に1回なら1時間程度つけ、
その後水洗いをします。
3.黒カビなどがあったら中性洗剤で
軽くこすり洗いをして水で洗い流します。
4.トレーは中性洗剤で軽くこすります。
タグ:加湿器
最近のコメント