腸、腸内フローラ、細菌

2022年4月30日に放送の「世界一受けたい授業」
診察3か月待ちの大人気医師が教える世代別腸活!
子供も要注意!新学期や新生活は便秘の危険性が高くなる!?

教えてくれるのは排便外来の中野美和子先生
世代別腸活の方法や便秘改善の方法の紹介です!

スポンサードリンク

腸内環境チェック

1.お腹が張ることがある
2.き出物が出やすく肌が荒れやすい
3.分が落ち込みやすい
4.イレ(大)に行く時間が決まっていない
5.寝る前にスマホを見てしまう
6.食事の好き嫌いが激しい
7.食事の時にあまり噛まない
8.食後すぐに寝てしまう

当てはまる数3つ以上あると腸内環境の乱れの可能性あり

世代別腸活の方法

小学生におすすめの腸活

『毎朝、朝食を食べる』

新学期など生活リズムが変わると朝食がうまく取れなくなってしまうことがあります。
そういう時に便秘になってしまう子が多い。

毎朝、朝食を取ることで腸が刺激され便通が良くなっていきます。

10代から20代

『バランスの良い食事・オリーブオイルをとる』

10代から20代は食生活の乱れや
食事制限をしたダイエットが原因で便秘を引き起こすことがあります。

肉や魚ばかり食べるのではなくて
野菜、きのこ、海藻など栄養のバランスを考えて食べるようにします。

さらに普段の食事にオリーブオイルを取るようにします。
腸の動きがよくなり便秘改善の効果が期待できます。
オリーブオイルに含まれるオレイン酸が
また、潤滑油としてたまった便を滑り出してくれます。
オリーブオイルの摂取する量はスプーン1杯程度で。
ヨーグルトやサラダにかけたり、普段食べているものに追加するだけでo.k

30代から50代

『30分程度のウォーキング』

30〜50代はデスクワークで座りっぱなしや家事で忙しくて運動不足になりがち。

腸内環境を整えるのに運動は欠かせません。
お薦めは30分程度のウォーキング。

運動によって自律神経のバランスが保たれて便秘改善の効果が期待できます。
自分で気持ちいいなと思う範囲、うっすら汗をかく程度の適度な運動がおすすめ。

60代以上

『食後30分後にトイレに行くようにする』

60代以上になると腸の感覚が低下し、
便が直腸に到達しても便意を感じなくなってしまうことがあります。

食後30分は腸の働きが良くなり、便が出やすくなります。
便意を感じなくても食後の30分後にトイレに行き、便が出るか試してみます。

しかし 無理に出そうとして力を入れ過ぎるとかえってうまく排泄できなくなるので気を付けましょう

3つの腸活で便秘が改善!

重度の便秘だというフリーアナの望月理恵さん。
レントゲンを見ると腸に便が詰まっています

そこで、3つの腸活を1週間行いました。

バランスの良い食事を3色きちんと食べる/

スポンサードリンク

肉や魚だけと偏るのではなく、野菜やきのこ、海藻類も入れて栄養バランスのとれた食事にする。
腸内細菌の餌となって腸に良い働きをする食物繊維もしっかりとる。

(子供の場合は好きなものでいいのでたくさん食べるようにさせる
、好きなものをたくさん食べるだけでも腸の働きも良くなります。)

バナナ蜂蜜ヨーグルトを1食どこかで食べる

バナナと蜂蜜に含まれるオリゴ糖を摂取すると、善玉菌が増え、腸内環境が改善します。

また、便秘解消に良い食物繊維とグルコン酸も含まれており、より善玉菌を増やす効果が期待できます。
※蜂蜜は1歳未満のお子様には与えないでください

お腹マッサージ

腸が動き出すのは、心身ともにリラックスした状態の時。
寝る前に仰向けになり、手のひらを下腹部に当て、優しくさするだけでOK!

自己流や強すぎる刺激を与えるのはNG。

結果

再びレントゲンをとって見てみると半分ぐらいには減って来ていました。
直腸の所にはほとんどありません。
かなり改善傾向が見られたのでした。

中野美和子先生の本

まとめ

日本テレビ世界一受けたい授業の放送より

世代別の腸活の方法や便秘改善の方法の紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク