わらび餅

2022年6月17日に放送の「ザワつく!金曜日」
“どっちなの?こっちなの?あっちなの?選手権”を開催!
今回は長嶋一茂さんの大好物「わらび餅」を巡って白熱バトル!
さらに“試食人”として超大物シークレットゲストも特別参戦!
老舗こだわり伝統の味から、新感覚のトロトロ食感まで

こちらでは紹介された3品の紹介です!

スポンサードリンク

大阪 菓匠 芭蕉堂

『黒大豆の王様を使ったわらび餅』

きなこには丹波黒大豆を使用している。

この弾力は熱伝導の良い銅釜でわらび粉を直火で炊き上げています。
職人さんが火加減を何度も細かく調節しながら炊き上げるのが老舗の職人技。

唯一無二の弾力の極上わらび餅には、黒大豆の王様である丹波黒大豆を石臼で挽いたきな粉を使用。

石臼で挽くことでまろやかな舌触りとなったきなこをまぶした極上の弾力のわらび餅は、老舗伝統の王道の逸品。

番組で紹介されたメニュー
・本造り 笑来美餅 756円 200g

HPはこちら↓
菓匠 芭蕉堂

お取り寄せもできます↓
本造り笑来美餅(わらび餅)

菓匠 芭蕉堂のお店の場所

お店 菓匠 芭蕉堂
住所 大阪府大阪市北区天神橋3-1-9

松風庵 かねすえ

『香川 苦節60年の研究でたどり着いた究極のわらび餅』

香川県高松市にある松風庵かねすえの特製名菓わらび餅は、
菓子職人である包末さんが60年の歳月をかけて辿り着いた究極のわらび餅です。

使用するわらび粉はかねすえさんのために作られたもので
そこへ独自の材料をさらにブレンド。

まろやかな風味が特徴の香川県産の和三盆で作られた糖蜜を加え
練ったわらび餅を急速冷却するひと手間をかけることで、他のわらび餅にはないキレのよいプルプル食感。

わらび餅の甘味を生かすためにきな粉は砂糖は使っていません。

番組で紹介されたメニュー
・特製名菓 わらび餅

お取り寄せもできます↓
わらび餅の松風庵かねすえ

この投稿をInstagramで見る

スポンサードリンク

【公式】松風庵 かねすえ(@kanesue_official)がシェアした投稿

松風庵 かねすえ 扇町店(本店)のお店の場所

お店 松風庵 かねすえ 扇町店(本店)
住所 香川県高松市扇町1丁目24-36

「ぎおん徳屋」

『トロトロすぎる新感覚のわらび餅』

京都祇園花見小路にあるぎおん徳屋の本わらびもちは新感覚の常識を覆すわらび餅で
本わらびもちの真ん中にはかき氷が入っています。

わらび本来の風味と粘り気が強い南九州産の高級本わらび粉に、徳島県産の和三盆糖と水を加え、
加熱していくときにしゃもじでわらび餅を練りながら固まってきたところで鍋を移動させて火加減を調整。
職人技によって最高の状態を見極めます。

こうして作られたわらび餅は極限まで柔らかくもコシがある食感に。

そして、深煎りと浅煎りをブレンドしたきな粉、隠し味に醤油を入れた黒蜜をかければ また違った味わいが楽しめます。

番組で紹介されたメニュー
・本わらびもち 1250円

HPはこちら↓
ぎおん徳屋【公式】 わらびもち、和菓子、甘味処 こだわりぬいた味でおもてなし

ぎおん徳屋のお店の場所

お店 ぎおん徳屋
住所 京都府京都市東山区祇園町南側570−127

結果

今回は全員がぎおん徳屋のわらび餅を選びました。
そのため長嶋一茂さんだけが食べられませんでした。

まとめ

テレビ朝日ザワつく!金曜日より
わらび餅3品の紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク