2025年7月5日放送の「サタデープラス」
夏に最強の『乾麺そば』をひたすら試してランキング
清水麻椰アナが様々な乾麺そば11種類をサタプラ独自の方法で徹底調査。
サタプラ的おすすめベスト5を紹介します!
スポンサードリンク
乾麺そばベスト5
清水麻椰アナが乾麺そば11種類を徹底調査。
コストパフォーマンス
茹で上がりのよさ
そのままの味
つめたい味
温かい味
の5項目を細かくチェックし、それぞれ10点満点で採点。
その合計点で総合ランキングを決定します。
5位:十割そば(CO・OP)
CO・OPの十割そばが第5位。
バランスよく点数を重ね、全てで高評価の8点を獲得。
厳選したそばの実の中心部分のみをつかい、低温で長時間乾燥させ風味を際立たせたという十割そば。
つゆにつけるとそばのほのかな香りと香ばしさが引き立ちます。
とてもシンプルなざるそばです。
【合計40点】
昼食
そば(co-opめーむの十割そば麺使用。
出汁は普通の煮干とco-op自然派の
関西風だしパック(成分:イワシ節、サバ節、
鰹節、マグロ節、昆布、干し椎茸)
具材は春菊、ネギ、玉ねぎ、カツオたたき。
昨日のバッター液残りで揚げました。
そば湯ものみました。予想以上に絶品
良い午後を pic.twitter.com/DtEUlAYLyW
— AT(ベンゾ断薬 6年目🌠断薬後の生活をゆるく記録するアカウント (@Atg2016atg) December 1, 2021
4位:国産原料ざるそば(東亜食品工業)
東亜食品工業の国産原料ざるそばが第4位。
兵庫県の乾麺メーカー「東亜食品工業」の商品です。
こだわり抜いた原料の味で高得点をマーク。
つなぎに使用する小麦が他にはない食感を実現。
パンと好相性の小麦粉、北海道産「ゆめちから」をブレンドし、もちもち食感に仕上げています。
食感を生かすために何度も重ねたそば、小麦のバランスを調整し、香り高く弾ける食感を実現。
のどごしの良さが評価ポイント。
【合計41点】
3位:究極そば(山本食品)
温かい味1位の山本食品の究極そばが第3位。
「山本食品」は長野県のそばメーカー。
今回の中で唯一のそば粉9割、小麦粉1割の九一そばです。
最小限の小麦で風味が際立つ独自配合で温かいつゆがその香りをより引き立てます。
つゆに負けないそばの香りが評価ポイント。
>>山本食品 黄金印 究極そば 九割 (乾麺)1ケース 200g×10袋 国産そば粉 九割そば
【合計42点】
スポンサードリンク
2位:出雲そば(本田商店)
つめたい味1位の本田商店の出雲そばが第2位。
4つの項目で9点以上を獲得し2位にランクイン。
島根県のそばメーカー「本田商店」の定番商品です。
そば殻まで挽くことで食感と風味が際立ちます。
夏におすすめのおそばで、冷たいつゆと合わせることで、そばの香ばしさとつゆの甘みが口いっぱいに広がります。
【合計44点】
1位:国産の二八蕎麦(山本かじ)
山本かじのの国産の二八蕎麦が第1位!
味の3項目で10点満点を獲得し1位に輝きました。
「山本かじの」は日本有数のそばの産地・信州で有名なそばメーカー。
厳選、吟味した北海道産のそばの実を丸ごと挽きこんだ香ばしさ、
そこに国産小麦粉を合わせて弾力を増し、噛めば噛むほどに香りの良さを引き出しています。
つゆと合わせるとよりそばの甘みが口に広がります。
>>山本かじの 国産の二八蕎麦 200g 乾麺 麺 にはちそば お取り寄せ グルメ サタデープラス サタプラ ひたすら試してランキング 絶品そば
【合計45点】
サタデープラスで紹介されたひたすら試してランキングの一覧はこちら↓
★サタデープラスのひたすら試してランキング一覧
出演者
【レギュラー】 アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣) 正門良規(Aぇ! group) アンミカ 清水麻椰(MBSアナウンサー)
【ゲスト】 羽田美智子 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 平子祐希(アルコ&ピース)
まとめ
TBSテレビサタデープラスの放送より
夏のそば(乾麺)ベスト5の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント