【365日の献立日記】夏の鳥すき(すき焼き)のレシピ!沢村貞子

圧力鍋、鍋、 料理のレシピ

2025年8月21日に放送の「365日の献立日記」
昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、
フードスタイリスト飯島奈美さんが料理。

こちらでは夏の鳥すきのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

夏の鳥すきのレシピ

平成元年8月1日は「とりのすきやき」とあります。
鶏肉は日記にならって、ささみととりももを用意。
さらにひき肉と砂肝でたたき団子も作ってみます。
コリコリ食感も楽しめそう。
お鍋の具材も夏っぽくセロリやトマトも準備。
割り下にはかんきつ類をぎゅっと絞ってたっぷりと加えます。
日記に書かれていた「たらこの焼きもの」と「ふきの佃煮」、
おみおつけも一緒に。
アツアツだけどさっぱりの夏の鳥すき。

夏の鳥すきのレシピ

※分量は表示されていないためわかりません
ご了承ください

材料

鶏ささみ
鶏もも肉

鶏ひき肉
砂肝

卵黄
こしょう

ねぎ
空心菜
セロリ
トマト
しいたけ
しらたき
生麩

(割り下)
昆布だし
薄口しょうゆ
しょう油
みりん
レモン
かぼす
すだち

大根おろし
卵黄

作り方

1.鶏ささみと鶏もも肉は食べやすい大きさに切る

2.砂肝を細かく切り、鶏ひき肉とあわせ包丁でたたく
器に入れ、塩、卵黄、こしょうを入れてよく混ぜる
スプーンを2つ使って団子状にする

3.ねぎ、セロリは斜め切り、空心菜はざく切り、トマトはくし形に切る

4,昆布だし、薄口しょうゆ、しょう油、みりんを容器に入れて混ぜる

スポンサードリンク

5.レモン、かぼす、すだちをしぼって④に入れ、割り下を作る

6.すき焼き用の鍋に、ネギ、鶏もも肉、セロリ、トマト、しいたけを並べて少し炒める

7.割り下を入れる

8.ひき肉と砂肝で作った団子、しらたき、生麩を入れて煮る

9.器に大根おろしと卵黄を入れてまぜる

すき焼きの具を⑨につけていただきます

沢村貞子さんの本

沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]

>>沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]

まとめ

365日の献立日記
夏の鳥すきのレシピを紹介しました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました