先生

2017年9月24日放送の「林先生が驚く初耳学」は
「常識を覆す今度の教育」


その中の英語の幼児教育の優先度は低い&
英語よりも大切な幼児教育について紹介!

スポンサードリンク

幼児期の英語教育の優先順位は低いは必要?

紗栄子さんの9歳と7歳のお子さんは
9月からイギリスの名門校へ留学。

お子さんの英語教育は
1歳からしているそうです

小野尚美さんなど、幼児期の英語教育を
肯定している専門家も多い。

しかし、英語が得意な親ほど、
早期教育に否定的とのこと。

「子供に早期英語教育をやらせている
東大出身の親に会ったことがない」と林先生。

先日ビジネス誌プレジデントオンライン版に
こんな記事が掲載。
「ペラペラな親ほど早期英語教育に冷淡」

バイリンガルな親ほど
幼児期の英語教育に否定的なのだとか。

林先生も自身の経験から
この考えに賛成とのこと。

早期から子どもに英語をやらせる親は、
英語ができない人が多い。

一方、早期から子どもに
英語をやらせなくてもいいと思っている親は、
英語ができる人が多い。

そして林先生曰く「語学はアプリ」

アプリを動かすスペックを上げておけば、
アプリが簡単に入る頭になる。

また、幼児期に英語で話せる思考力を
培っておけば、英語というアプリは入る
といいます。

幼児教育は英語よりも思考力を伸ばすべきで、
幼児期の限られた期間内で英語教育の優先順位は低い、
というのが林先生の考えなのです。


有名企業の採用基準

早期英語教育への過度な崇拝は就職活動でも
覆り始めているそうです

スポンサードリンク

1.英語ができて仕事ができる人
2.英語はできないが仕事ができる人
3.英語はできるが仕事ができない人
4.英語はできないし仕事もできない人

有名企業の社員の採用基準を4つに分けたとき
どの社員を採用するかの順番は

1番採用したいのは①の英語ができて仕事ができる人
2番目に採用したいのは②の英語はできないが仕事ができる人

3番に採用したいのは③ではなく
④の英語ができるが仕事ができない人

1番採用したくないのが
③の英語はできるが仕事ができない人

この学生を採用すると
「英語ができる」=「仕事ができる」と
勘違いして一番使い物にならない。

だったら、「なにもできないです。」
という学生を採用した方が鍛えやすい
というのが林先生の考えなのでした。

幼児教育が大事

プロ棋士、藤井聡太四段の集中力を
培ったのは幼児教育。

藤井四段が受けた幼児教育で
注目されているのが
スイス生まれの積み木「キュボロ」

穴や溝がある積み木を組み立て道を作り
ビー玉を走らせる。

立方体の中をビー玉が
どう動くか予想して組み立てるため
空間認識能力・論理的思考力・集中力が
身に付くといいます。

中室牧子先生は、
教育に一番お金と時間をかける年齢は
0歳から10歳くらいだと考えているそうです。

教育にかけたお金の見返りは
年齢が上がるにつれ減少する
データーがあります。

質の高い幼児教育を受けた人は将来
収入が高いという事実が明らかに。

もっとも必要な幼児教育は
0歳~10歳の時にやり抜く力を育むこと!

とのことです。


キラキラネームについてはこちら↓
【林先生が驚く初耳学】キラキラネームと低い学力は関係がある!

スポンサードリンク