2019年6月2日放送の「相葉マナブ」は
マナブ!旬の産地ごはん~アスパラガス~
今回は、神奈川県川崎市で、
今が旬の“アスパラガス”を使った産地ごはんを
地元農家の奥様方から学びます!
そんなアスパラガスレシピのまとめです。
スポンサードリンク
アスパラガスのレシピ
通常、収穫まで3年かかると言われている
アスパラガスですが、こちらの農家では
1年で収穫できる栽培法を行っています。
そんな“アスパラガス”を使った
絶品料理を地元農家の奥様方に教えて
もらいます。
アスパラガスの肉巻きのレシピ
アスパラガスを茹でずに電子レンジを使います。
ゆでるよりもレンジを使った方が甘さを感じる
とのことです。
『材料』
アスパラガス →2本
豚バラ肉 →2枚
塩 →少々
コショウ →少々
小麦粉 →適量
サラダ油 →適量
しょう油 →小さじ1
みりん →小さじ2
『作り方』
1.アスパラガスの根元の硬い皮を10cm程度むき、
水で濡らし、ラップをして電子レンジで1分加熱する。
2.加熱したアスパラガスの下の部分から豚肉を斜めに巻く。
3.塩・コショウ・小麦粉を全体に振りかける。
4.フライパンにサラダ油を引き、中火で焼き色が付くまで焼く。
5.キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、
しょう油・みりんを加えて絡めてできあがり。
アスパラガスのおひたしのレシピ
“肉巻き”を作る時にチンしたアスパラで
作ります。
『材料』
アスパラガス →1本
だししょう油 →適量
かつお節 →適量
おろししょうが →適量
『作り方』
1.アスパラガスの根元の硬い皮を10cm程度むき、
水で濡らし、ラップをして電子レンジで1分加熱する。
2.加熱したアスパラガスを3cm幅の斜め切りにし、
だししょう油、かつお節、おろししょうがを添えて
できあがり。
和風のアスパラトーストのレシピ
『材料』(1枚分)
アスパラガス →1本
食パン(5枚切り) →1枚
オリーブオイル →大さじ1
しょう油 →小さじ1
刻み海苔 →適量
マヨネーズ →適量
ピザ用チーズ →適量
『作り方』
1.アスパラガスの根元の硬い皮を10cm程度むき、
5mm幅の斜め切りにする。
2.ラップをして、電子レンジで30秒加熱する。
3.食パンにオリーブオイル・しょう油を塗り、
刻み海苔・アスパラガス・マヨネーズ・チーズの
順でのせる。
250℃のトースターで約4分焼いてできあがり。
アスパラ万能クリームのレシピ
『材料』(2人分)
アスパラガス →4本
生クリーム →60mL
コンソメ顆粒 →小さじ1
『作り方』
1.アスパラガスの根元の硬い皮を10cm程度むき、
2cm幅の斜め切りにする。
2.ラップをして、電子レンジで1分30秒加熱する。
スポンサードリンク
3.アスパラガス、生クリーム、コンソメ顆粒を
ペースト状になるまでミキサーで攪拌すればできあがり。
アスパラ冷製ポタージュのレシピ
『材料』
アスパラ万能クリーム(上記で作った量)
牛乳→250mL
『作り方』
1.万能クリームを氷水が入った
ボウルにあて冷やしながら、
牛乳を加えて混ぜ合わせてできあがり!
アスパラのクリームスパゲティのレシピ
『材料』(1人分)
アスパラガス →2本
ベーコン →2枚
塩 →適量
お湯 →適量
スパゲティ →100g
オリーブオイル →適量
アスパラ万能クリーム →大さじ5
コショウ →適量
『作り方』
1.沸騰したお湯に、塩を入れスパゲティを
3分(表示通り)茹でる。
2.アスパラガスの根元の硬い皮を10cm程度むき、
5mm幅の斜め切りにする。
3.フライパンにオリーブオイルを引き、
アスパラガスとベーコンを焼き目がつくまで炒める。
4.茹で上がったスパゲティ、
アスパラ万能クリームを入れて絡める。
器に盛り、コショウを振りかけてできあがり!
アスパラたっぷりオムライスのレシピ
大量のアスパラガスを使います。
卵とケチャップライスに入れる
アスパラガスの切り方を変えることで、
食感の違いを出します。
『材料』(2人分)
アスパラガス →4本
玉ねぎ →80g
鶏もも肉 →100g
塩 →適量
コショウ →適量
ご飯 →200g
ケチャップ →大さじ1と1/2
ベーコン →2枚
卵 →3個
オリーブオイル →適量
『作り方』
1.アスパラガス2本を1cm幅の小口切り、
2本を5mm幅の斜め切りにする
2.玉ねぎはみじん切りに、鶏もも肉は1cmの角切り、
ベーコンは1cm幅に切っておく。
3.フライパンにオリーブオイルを引き、
玉ねぎ・鶏もも肉を炒め、
小口切りにしたアスパラガスを加えて炒める。
4.ケチャップを加え混ぜ合わせたらご飯を入れ、
塩・コショウで味を整えて、皿に移しておく。
5.フライパンにオリーブオイルを引き、
斜め切りにしたアスパラガス、ベーコンを炒め、
溶き卵を流し込み、半熟になるまで弱火で混ぜる。
6.お皿に盛ったケチャップライスの上に卵をのせ、
ケチャップ(分量外)をかけてできあがり。
麻婆アスパラのレシピ
『材料』(4人分)
アスパラガス →6本
サラダ油 →適量
きざみにんにく →1かけ
きざみしょうが →1かけ
豚挽き肉 →100g
豆板醤 →小さじ1
砂糖 →小さじ1
鶏がらスープ →200mL
(鶏がらスープの素 大さじ1入り)
しょう油 →大さじ1/2
酒 →大さじ1
水溶き片栗粉 →大さじ3
※片栗粉:水=1:1で溶いたもの
ごま油 →適量
『作り方』
1.アスパラガスの根元の硬い皮を10cm程度むき、
3cm幅の斜め切りにする。
2.中華鍋にサラダ油をひき、きざみにんにく、きざみしょうが、
豚挽き肉を入れて炒める。
3.肉に火が通ったら豆板醤、砂糖、鶏がらスープ、しょう油、酒を
加え煮立たせ、アスパラガスを入れる。
4.水溶き片栗粉を加えてとろみを付け、ごま油を加えて香りをつけ
全体を混ぜ合わせてできあがり。
スポンサードリンク