仕事 女性 事務

「この差って何ですか?」で紹介された
ほめ方が「上手な人」と「そうでない人」の差。

褒めるエキスパートたちの
3つのパターンの褒め方の紹介!

スポンサードリンク

褒めるエキスパートたちの3つのパターンの褒め方

今、書店には「褒める」がテーマの本が山積み。

職場で後輩を育てるのも、子供を教育するのも、
「褒める」ことが大事だと言われています。

ただ、本心でほめていても「嘘っぽい」と思われたり、
「社交辞令」にとらえられたりして、
むしろ逆効果になってしまうことも。

そこで、「人を褒める立場にある人たち」に、
普段どんな事に気をつけて褒めているのか調査。

すると、「褒めるエキスパート」たちの褒め方は、
大きく3つのパターンに分かれることがわかったのです。

①ひと言足す

②直接褒めない

③褒める対象を変える

大前提は、本心で褒めているか!

①ひと言足す

その人の過去と今を比較して褒める

その人の過去と今を比較して褒めることによって、
より信憑性が増します。

ただ褒めるのではなく、
「前は時間がかかっていたけど、スムーズにできるようになったね」などと
過去と今を褒めるようにします。

「できていなかった過去」を引き合いに出すことで、
「できている今」をより際立たせることができます。

例えば母親が自分の子供をほめる時
「この前まで、朝起きるのが苦手だったけど、最近は早起きできるようになったね」

上司から部下へ
「前回の資料は見辛かったけど、今日の資料はすごく見やすくていいよ」

「前から思っていたんですけど」をつける

ほめたい言葉の前に「前から思っていたんですけど」と、
ひと言足すだけで、より真実味が増す。

スポンサードリンク

「綺麗ですよね」とほめるよりも、
「前から思っていたんですけど、本当にお綺麗ですね」
と言う方が、前からそういう風に思ってくれていたと嬉しくなります。

例えば「相手の服装」を褒めたい時
「前から思っていたんですけど、部長のそのネクタイ、おしゃれですよね。」

「ちょっと前から思っていたけど、あなたすごく痩せたわよね。」

褒めたことプラス厳しかったことを共感して同情する

ただ褒めるだけではなく、「大変だったことへの共感を足す」。

例えば、契約を取ってきた場合、
「やったな、すごかったな!」と言うプラスと、
「向こうの部長は大変だったろ?よくお前そこ行けたな」
など

同じ褒め言葉でも「ひと言足す」だけで、
より嘘っぽくなくなり、本心が伝わりやすくなります。

②直接褒めない

「人から聞いたんだけど」という
第三者の言葉として褒めるパターン。

例えば 自分の子供を褒める時
「担任の先生から聞いたんだけど、
最近成績が上がっているって褒めていたわよ。」

家庭の場合、お父さんお母さんが会話をする時に、
ちょっと子供に遠くから聞こえるくらいの声で
褒めるというのも有効。

③褒める対象を変える

私たちは、すぐに結果に焦点を合わすけれど、
「大事なのは、結果ではなくて過程」。

結果ではなく過程を褒める。

例えば子供が60点を取ったら「何をしているの!」
「100点を取ったらすごいね!」というと

「100点を取らなきゃいけないんだ」と
プレッシャーになってしまいます。

しかし、結果を出すために取り組んできた姿勢を評価することで、
「見てくれている」と思い、結果がうまくいかなくても、
それが次の良い結果につながる可能性があります。

大前提は、本心で褒めているか

このように、ほめ方を少し工夫するだけで、
ちゃんと気持ちが伝わる褒め方をすることができます。

ただし、これらを教えてくれたエキスパートの皆さんが、
口を揃えていうのは、テクニックで褒めるのではなくて、

正直に感じた気持ちを伝えることが大切。

大前提として、本心でほめていないと
相手には伝わらないといいます。

教えてくれた専門家の方々

佐村一樹(ANAエアポートサービス)
白井一幸(元日本ハムファイターズヘッドコーチ)
白相奈津子(谷里保育園 園長)
立花えりこ(婚活カウンセラー)
八田宜彦(三重県南部自動車学校インストラクター)
山香昭(大分県別府教育事務所長)

スポンサードリンク