【金スマ】肩こり解消!竹井仁先生の筋膜リリースのやり方・方法

肩こりの女性 金曜日のスマイルたちへ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2017年1月20日放送の「中居正広のキンスマスペシャル」の
「肩こり解消法」。

1日たった3分で肩こりが消える
筋膜リリースの方法を竹井仁先生が紹介!

スポンサードリンク

肩こりを直すには?

近年の研究で肩こりは筋膜の歪みを正せば
根本から解消できることがわかっています。

そこで藤田朋子さんと遼河はるひさんが検証します。

医学博士の竹井仁教授によると、
筋膜は全身を覆い尽くす
ボディスーツのようなものだといいます。

肩こりは筋膜の歪みを正さない限り
根本的な解消にはならないといいます。

歪みは長時間の同じ姿勢や疲労から起きます。

筋膜は全身でつながっているため、
肩こりの原因は肩の筋膜の歪みだけに限らない。
この歪みを治す方法が筋膜リリースなのです。

肩こりの度合いをチェック

筋膜リリースをやる前に
遼河はるひさんと藤田朋子さんの
肩こり度合いをチェック。

後ろで右手を上で左手を下にして
手をつなぐようにします。

逆も同様にします。

遼河さんは左右共に全く
手が届かなかったのでした。

藤田朋子さんは右側は手がくっついたが、
左側は届かなかった。

更に筋膜の動きをチェック。

遼河さんは全く筋膜が
動いていなかったのでした。

[br num=”1″]

平泳ぎ筋膜リリース

【平泳ぎ筋膜リリースのやり方】(1分)

1.背筋を伸ばして椅子に座り
両手を前に突き出して20秒キープ。

※この時、背中を丸めないようにする。

2.両肘を肩の高さのまま後ろに引き20秒キープ。

※顎をのど元に引きつける

3.両肘の高さを保ち両手を上げて20秒キープ。

※肩甲骨を起こすイメージで

[br num=”1″]

【肩甲骨回転シェー筋膜リリース】(1分)

1.右手を頭の後ろに、左手を背中の後ろに回し、
肘を90度に曲げる

2.肘の角度を保ったまま両腕を反時計回りに
動かし20秒キープ。

肩甲骨回転シェー筋膜リリース

3.右足を交差させて体の右側面を伸ばして20秒キープ。

肩甲骨回転シェー筋膜リリース

4.③の姿勢を保ち、鼻を肩につけるように
首を回し20秒キープ。

肩甲骨回転シェー筋膜リリース

[br num=”1″]

[br num=”1″]

【なんちゃってバレリーナ筋膜リリース】(1分)

1.右足のつま先に体重をかけ
右肩を内側にひねりながら腕を天井へ伸ばす。

2.左肩も内側へひねりながら床へのばし30秒キープ。

バレリーナ筋膜リリース

3.その状態のまま左にひねって30秒キープ。

バレリーナ筋膜リリース

3つの体操を1分ずつ行います。
[br num=”1″]

筋膜リリースの効果

通常は3つの体操を1分ずつ行えば、
十分な効果を感じられるのですが、
遼河はるひさんはあまり効果が感じられない
ということで特別にもう2セット行うことに。

筋膜リリースを行った遼河はるひさんと藤田朋子さんが
肩こり度をチェック。

遼河さんは後ろで手を組めるぐらいに柔らかくなり、
藤田さんも同じく柔らかくなっていたのでした。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました