【あさイチ】栄養アップのしじみ汁のレシピ!オルニチン&カルシウム

おみそ汁 あさイチのレシピ・食材
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2017年12月5日放送の「あさイチ」の「スゴ技Q」は
栄養アップ!の保存・調理術

ここではオルニチンやカルシウムをアップさせる
しじみ汁のレシピを紹介!

スポンサードリンク

しじみ汁

二日酔い対策で有名なしじみ汁。

しじみに含まれるオルニチンが、
二日酔いを解消し、美肌効果もあります。

そこでオルニチンを増やす技を
渋谷区で貝料理店を営む延田さんに聞いたところ
コツは冷凍するだけ。

冷凍するとオルニチンが8倍に増えた
というデータもあるそうです。

冷凍の場合、水から煮るとドリップで
生臭くなるので、沸騰した湯から煮ることが
おいしく食べるコツなんだそうです。

また、しじみを煮る前に加えると
今度は女性に不足しがちな
カルシウムを増やせるものがあります。

それはお酢。

スポンサードリンク

東京農業大学の小泉幸道名誉教授によると、
貝殻にお酢を入れると、カルシウムが溶け出す。

しじみ汁の場合、水1カップに、お酢は小さじ1半。

この程度だとお酢の臭いは気にならないが、
カルシウムは3倍にもなります。

さらにお酢にはアミノ酸も入っているので、
うまみもアップします。

[br num=”1″]

カルシウムアップのしじみ汁のレシピ

【しじみ汁のレシピ】

『材料』(1人分)
しじみ→50g

水→200ml

お酢→小さじ1と1/2

みそ→適量

『作り方』
1.鍋にしじみと水を入れお酢を加る。

2.火にかけて煮ること8分ぐらい。

3.しじみの口が開いたら
みそを溶き入れてできあがり!

しじみ以外にも、あさりなどの貝類や、骨付き肉などでも、
お酢を使うと貝殻や骨からカルシウムが溶け出てくる
とのことです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました