2025年7月14日に放送の「ヒルナンデス」の医者から学ぶ食事術
日比野佐和子先生の自宅で学ぶ夏の健康!
夏の日差しに負けない!
健康な肌を保つ医者が作るお茶に!
若さを保つ私生活をのぞき見!
卵と豆腐のステーキ&サーモンサラダのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
日比野佐和子先生の食事術
エイジングケアの専門医・日比野佐和子先生の自宅で食事術を調査。
54歳という日比野先生。
健康と若さの秘訣は食生活と生活習慣にあるとのこと。
日比野さんの冷蔵庫を見せてもらうと、お茶も手づくりで、デトックス効果や保湿効果の高いハトムギや、活性酸素を減らすことで脳梗塞予防などにつながるルイボスティーなどが並んでいて、カフェインがないことで夜でも楽しめるとのこと。
卵が大量にストックされていました。
卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養成分は簡単に摂取できるのでオススメとのこと。
卵は豆腐と一緒に楽しむのがよいそうで、豆腐の大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをすることで肌によく、
卵のカルシウムで骨の健康を維持することができる。
楽しんでいるのは「豆腐ステーキ」。
日比野さんは週に3回はこれを食べているのだそうです。
日比野先生が朝ご飯に取り出したのは、サーモン。
脂からとれるオメガ3は必須脂肪酸のひとつで、心筋梗塞のリスクや視力などの機能低下を予防する効果が期待できるとのこと。
体内で生成できないため、食事から摂取する貴重な栄養素。
身に含まれるアスタキサンチンは紫外線による肌の健康被害から守ってくれる効果が注目され、化粧品まで登場しています。
日比野先生はサーモンサラダにしてたべているとのことです。
スポンサードリンク
卵と豆腐のステーキのレシピ
材料
卵
豆腐
調味料
作り方
1.フライパンに水気を切った豆腐を丸ごと入れて焼く
2.表面が少し焼けたらフライパンの中でカットする
3,全体に焼き目がつくまで火を通す
4.溶き卵を流し込みお好みで味付けをし、ひがとおれば出来上がり
サーモンサラダのレシピ
日比野佐和子先生の朝ご飯のレシピ
材料
サーモン
オリーブオイル
塩、こしょう
グリーンサラダ
サラダチキン
作り方
1.サーモンを1口大にカットする
2,オリーブオイルをひたフライパンでいためる
3,塩コショウで味付けし、焼き色がつくまで焼く
4.グリーンサラダの上にのせる
5,さらにサラダチキンをのせてできあがり!
日比野佐和子先生の本
まとめ
日本テレビヒルナンデスの放送より
日比野佐和子先生のレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント