東海道五十三次

2018年6月22日放送の「ヒルナンデス 」の
「東海道 レッツ 五十三次 新名物探し」

マルヨシ近江茶のほうじ茶シロップの
糖蜜ほうじなどの紹介!

スポンサードリンク

東海道レッツ五十三次

江戸時代、日本橋から京都三条大橋を結んだ東海道。

その53の宿場では、数々の名物が生み出されていきました

どんなグルメやスポットがあるのか?

ニッチェとたんぽぽがガチで今の東海道を旅する企画!

前回は滋賀県に突入。

【ヒルナンデス/東海道五十三次 】滋賀県甲賀市道の駅 あいの土山!盛り放題の抹茶ソフトや常夜灯丼

49番目の宿場土山宿に到着した一行が
次に目指すのは、水口宿。

おすすめスポットは近江・土山茶。

マルヨシ近江茶

お茶といえば静岡県が有名ですが、
滋賀県もお日本茶の産地としても有名。

比叡山延暦寺を開いた最澄が
中国からお茶を持ち帰ったことで
滋賀県でもお茶の栽培が始まった
と言われています。

道中で早速茶畑を発見。

滋賀県最大の生産量を誇る茶所としてしられる土山町。

土山茶は鈴鹿山麓の水で育てられ、
まったりとした深い味わいが特徴。

国道1号線を走ること20分、地元の方から
おすすめのお店といわれた
ほうじ茶専門店のマルヨシに到着。

【マルヨシ近江茶】

明治35年創業のマルヨシ近江茶。

地元の茶園で摘み取られた茶葉を中心に
最適な焙煎方法を追求し、
4年前にほうじ茶専門店をオープン。

ほうじ茶のオリジナル商品も
数多く取り扱っています。

ほうじ茶は原料や焙煎方法を変えて10種類提供。

頓宮ほうじ茶を試飲で出しているそうで
飲んでみると、香りが抜けお上品な味なのだそうです。

さらに試飲で出してもらったのが
ほうじ茶シロップの糖蜜ほうじ(1296円)

これを牛乳で割ることで
簡単にほうじ茶のラテが作れるとのこと。

スポンサードリンク



糖蜜ほうじ茶の購入はこちらからどうぞ↓


丸吉さんのHPからも購入できます↓

近江茶 丸吉

他にも皮や生地にほうじ茶を練り込んだ
「丸吉特製 焙じ茶どら焼(162円)」も人気。

♪————————-♪
(株)マルヨシ近江茶
住所:滋賀県甲賀市土山町大野2723
♪————————-♪

そして一行は東海道を走ること30分、水口宿に到着。
水口宿は水口城の城下町として栄え、
伊勢神宮参拝の旅人で賑わったとのこと。

残りは3宿となりました。

スポンサードリンク