スポンサードリンク

浜内千波先生のレシピ

2016年6月3日放送の「ヒルナンデス」では「ダイエット料理のカリスマに学ぶ!
ヘルシーで美味しいお手軽レシピ&キッチン活用術!」がとりあげられました。

ヘルシー食材「もち麦」&調理の決め手は「低温加熱」
10分で3品クッキングのレシピも紹介!

スポンサードリンク

料理研究家の浜内千波先生

ダイエット料理のカリスマ、料理研究家の浜内千波先生(61歳)。

体重100キロから50キロの減量に成功。
自ら実践した簡単ヘルシーな料理本で大人気に。

現在までにおよそ400冊の本を出版し、
料理教室は3年待ちというとんでもない人気ぶり。

さらに大手メーカーのCMに出演するなど幅広く活躍中なのです。

自宅に伺うと玄関にはとても素敵なバラのアーチが。

16年前に建てた一軒家に夫・愛犬と暮らしています。
ご主人はCMプロデューサーの勇造さん。

浜内さんの自宅キッチンを公開。
家の中心に据え、まるで学校の給食室のよう。
キッチンの長さは7.5m。

ムダを省くこだわりとして、調理の手順で
冷蔵庫→シンク→作業台→ガスコンロへと動く動線を考案。

そしてステンレスと木で統一。
テーマを決めるとアイテムが選びやすい。

掃除しやすくするため、全ての収納に滑車がついている。

壁は人工大理石で汚れが付きにくく落ちやすい。
人工大理石の値段は高級外車が買えるぐらいするとのこと。

換気扇は取り外せて毎週必ず夫婦で掃除しているそうです。

浜内千波先生のこだわり

浜内千波先生が腸内環境を整えるために
毎日食べているのがヨーグルト・納豆・もずく。

納豆→納豆キナーゼ
ヨーグルト→乳酸菌
もずく→水溶性食物繊維

冷蔵庫は業務用で約100万円。

冷蔵庫にはピクルスがたくさん。
おつまみとして食べるそうです。

オレンジ×酢
レンコン・カブ×赤酢
長芋×黒酢
らっきょう×黒酢

オレンジのピクルスは
お酢とはちみつを10対1の割合で入れて
オレンジを漬け込むだけ。

次は冷凍庫。
余った野菜を冷凍したものがためてありました。
余った野菜がある程度たまったら、時間がある時に
弱火で通して再び冷凍保存するとのこと。

火の通し方は60~70℃の低温で加熱することで
うまみが最大限になる低温加熱。。

低温加熱は家庭でも簡単にできるとのこと。

鍋に野菜を入れてふたをしたら、
弱火で竹串が通るまで弱火で蒸し煮にするだけ。

おだしとか入れなくてもおいしくなるそうです。

朝食は野菜スムージー。
野菜をたくさん取ることを日々を心がけていて
夫婦で1日2㎏の野菜を食べるとのこと。

さらにもち麦も冷凍保存してありました。
もち麦は大麦の一種で今話題の健康食材。

食べても血糖値が急激に上がらないので
太りにくく脂肪をためにくい。

もち麦は15分ほどゆでたら水で洗ってぬめりをとれば準備o.k

おすすめはもち麦を食材として使用すること。
スクランブルエッグにませたり、スープの具材として使ったり
ヨーグルトのトッピングにしたりといろんな料理に使えます。

そして朝食と夕食はご主人と家で食べるのが決まりだそう。


スポンサードリンク

10分で作れる時短レシピ

浜内千波先生のレシピ

1品目
【ポタージュスープのレシピ】

『材料』
低温加熱した冷凍野菜
牛乳

こしょう

『作り方』
1.低温加熱した冷凍野菜と牛乳をミキサーにかける
2.鍋に移して弱火で炒める
3.塩、こしょうで味を調えればできあがり!

2品目
【塩サバのトマトパッツァのレシピ】

『材料』
塩サバ
サニーレタス
白しめじ
トマトの水煮缶

こしょう

『作り方』
1.トマトの水煮缶を鍋に入れ火にかけ
塩サバをいれる

塩サバのトマトパッツァのレシピ

2.白しめじの石突を落としてほぐし入れる
3.7分ほど過熱する。
4.サニーレタスもちぎって入れて
塩、こしょうで味を調えればできあがり!


3品目
【もち麦入りヘルシーサラダのレシピ】

『材料』
豆腐
アボカド
納豆
わかめ
もち麦
パセリ
サニーレタス
セルフィーユ

からし

こしょう

『作り方』
1.ボウルに豆腐を入れる

2.アボガド、納豆、からし、わかめ
塩をかける

3.解凍したもち麦をいれる。

3.パセリ、サニーレタスをちぎって、セルフィーユを
カットしてを加える

4.コショウをすればできあがり!

味付けはどれも塩コショウのみですが、
おいしい!といってました。

旨味を引き出す程度の塩分だけしか使わないそうです。
普段の料理もだいたい塩、こしょう、お酢ぐらしか使わないそうです。

さらに、浜内さん手作りのシフォンケーキと
旦那さんお手製のハーブティもでてきました。

【シフォンケーキ】

『材料』(直径17cm)
卵→4個
グラニュー糖→65g
牛乳→40g
生クリーム→25ml
サラダ油→50g
薄力粉→75g

作り方の説明は特になかったですが、
生クリームが生地に入っているのでしっとりとして
生クリームをつけなくてもおいしそうです♪

スポンサードリンク