スポンサードリンク

掃除

2016年6月15日放送の「ガッテン」は「カビ退治」。

しつこくてキリがないお風呂場のカビ!
実は一撃で全滅させる方法があったのです。

カンタに退治する方法や予防を紹介!
エアコンのカビ予防法も。

スポンサードリンク

カビはこすると増える

ペルー出身のミュージシャン、
ニコラス・クエヤル・ラミレスさんは
23年前に日本にやってきた。

ニコラスさんは日本が好きだが、
どうしてもカビだけは耐えられないという。

ペルーではカビなどはめったに見かけることはない。
ニコラスは徹底的にカビ退治を始めた。
カビ取り剤は塩素の力でカビを分解して殺す。
最初は綺麗になるが少し経つとカビが復活してしまった。

このような方法には、逆にカビを繁殖させてしまう
落とし穴があったのです。

浴室の中でもすぐにカビが生えてしまうゴムパッキン。
実はゴムパッキンはこすっちゃダメだったんです。

ゴムパッキンをゴシゴシこすると、
キズがついて表面がデコボコに。

するとミクロのカビ胞子が入り込み、
繁殖する原因となるのです。

カビ撃退の実験

鳥取大学乾燥地研究センターで、
乾燥でカビを退治できないか実験。

ゴムパッキンの中に入り込んだカビを徹底に乾燥させます。
湿度1%で1日たち、東京で1週間置いておいたら、
カビはみるみるうちに増えていった。

ならば今度は凍らせようということで北海道旭岳へ。
この日の最低気温はマイナス7℃。
カビをひと晩放置し、東京で1週間置いておいた。
それでもカビはどんどん増えていったのでした。

アメリカでは台風カトリーナの後、
家が水浸しになりカビが大繁殖。

アメリカのベンチャー企業が究極のカビ退治を生み出した。

テレビやパソコンなどを毛布で覆い、
その後、巨大なホースを持ち込む。

ここでホースから65℃の熱風をだして
カビを退治していたのでした。

メロン農家の牧さんは16年前、
収穫間近のメロンが大量に枯れてしまいました。
原因は土の中にいたカビ。

しかしカビの撃退に成功。
その方法は80度のお湯を土にかけることだったのです。

カビは熱に弱いのです。

お風呂のカビ退治

お風呂のカビを根こそぎ倒す退治法があります。
その方法は、50℃のお湯をかけるだけ。

50℃以上の熱に触れると、
カビのタンパク質が変性し死んでしまうのです。

しかも、ゴムパッキンやタイル目地の奥など、
カビ取り剤が届かないような場所でも、
この方法なら関係ないのです。

お風呂場にカビが生えないワザ


【①カビを根こそぎ退治!】

50℃のお湯を90秒間かける

まずは、浴室に生えたカビを根こそぎ退治します。
ゴムパッキンや、タイルの目地に深く入り込んでしまったカビは、
奥まで熱を伝える必要があります。

実験の結果、「50℃のお湯を90秒間かける」ことで、
表面から1ミリ深くまで、50℃に達することが分かりました。

奥まで入り込んだカビも、
ほとんどは表面から1ミリ以内にいるので、
これでほとんど死滅させることができます。


【② カビの黒ずみを白くする】

カビ取り剤&目地修正グッズでピカピカに!
カビは死んでも黒いままで白くなりません。

白くするのにおすすめなのが「カビ取り剤」。
優れた漂白作用があるため、
黒く残ったカビの跡を、白くすることができます。

カビが奥深くまで入り込んで黒さが取り切れない場合は、
ホームセンターなどで売られている「目地修正グッズ」もおすすめ。

タイルの目地やゴムパッキンのカビを、白く塗りつぶすことで、
目立たなくすることができます。

スポンサードリンク


【③ カビを予防】

1週間に1回、50℃のお湯を5秒間かける

カビは直接お湯がかかると5秒間で死にます。

浴室でカビの胞子が大きく成長するのに
およそ1週間~10日間。

なので、1週間に1回、カビが成長する前に、
50℃のお湯を5秒間かければ、
カビを予防することができます。

※今回番組で紹介したカビ対策は、浴室や洗面所、
台所などの「水回り」に有効です。


【浴室の天井のカビを撃退!お役立ちワザ .】

なかなか手が届かない浴室の天井。
ここにもカビが大繁殖しています。

しかも放っておくと、カビ胞子をまきちらして、
浴室中にカビが生える原因になるのです。

そんな天井カビの対策法。
①お掃除用のワイパーに、キッチンペーパーをつける
②消毒用のアルコールで湿らせて、1か月に1回、天井を拭く

※天井に50℃のお湯をかけるのは、
やけどの可能性があるのでやらないでください。


【エアコン内部のカビ増殖をストップするワザ 】

夏に大活躍のエアコン。

実はエアコンも内部が結露して、
カビが大増殖することがあります。
放っておくと、部屋中にカビの胞子がまき散らされ、
アレルギーの原因にもなりかねません。

カンタン予防法
冷房後に、“送風”をおよそ1時間行う

結露した内部を、乾燥させることで
カビの増殖をストップさせることができます。

※現在販売されているエアコンには、
冷房後に自動で送風を行うものも多くあります。

スポンサードリンク