スポンサードリンク
2025年7月7日に放送の「ヒルナンデス」のお医者さんの自宅で学ぶ夏の健康術!
現役、消化器内科専門医の健康が詰まった冷蔵庫に!
お医者さんも実践!
今注目の調理法ウォーターソテーとは?
消化器内科の専門医、工藤あき先生の自宅を訪問
ウォーターソテーやり方やレシピの紹介です!
ウォーターソテーとは?
ウォーターソテーとは、フライパンに油を使わずに水を使って食材を調理する、健康的でヘルシーな調理法です!
この方法はマクロビオティックでも活用されており、野菜の甘みを引き出すのにぴったりです。
ポイントは、食材自体が持つ水分と少量の水を活かすこと。
基本的な手順:
1.フライパンに少量の水を注ぎ、沸騰させる。
2.野菜や食材を加え、軽く塩を振って味を引き立てる。
3.フタをして蒸し焼きのように調理し、火を通す。
4.最後に水分を飛ばして仕上げる。
この方法では酸化した油を避けられる上に、調味料を控えめにしても素材の風味をしっかり楽しめます。
ダイエット中や胃に優しい食事を求める方におすすめです。
塩麹とレモンのチキンソテーのレシピ
材料
鶏肉
塩麹
レモン
クレイジーソルト
作り方
1.袋に鶏肉、塩麹、レモンを入れしっかり揉み込み、30分寝かせる
2.①を取り出し、食べやすい大きさにカットし、焦げやすいためフライパンで弱火で15分焼く
※食材から出る脂で調理
3.クレイジーソルトを振り、焦げ目がついたら出来上がり!
※クレイジーソルトのオレガノに含まれる成分カルバクロールはかゆみなどを引き起こすカンジダ菌の増殖を抑制する効果が期待できる
スポンサードリンク
※鶏肉に含まれるイミダゾールジペプチドが疲労回復に、レモンのビタミンCが紫外線のダメージを軽減してくれるとのこと。
たまねぎ麹でチャーハンのレシピ
材料
玉ねぎ
ひき肉
にんじん
玉ねぎ麹
ご飯(もち麦とブレンド)
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにする。
2.フライパンで①とひき肉を炒める。
※油はひかない
3,全体がしんなりしたらにんじんを加え、玉ねぎ麹で味付けする。
※味付けはたまねぎ麹のみ。
4,ご飯を加え炒めてできあがり!
たまねぎ麹のレシピ
材料
玉ねぎ 300g
米麹 100g
塩 60g
水 100cc
作り方
1.玉ねぎをひと口大に切り、ミキサーでペースト状になるまで攪拌する。
2.米麹、塩、水を加え混ぜる。
3.ヨーグルトメーカーの麹モードでひと晩寝かせればできあがり。
新じゃがいもとエンドウのウォーターソテーのレシピ
ヒルナンデスとは関係ないですが、クラシルより↓
新じゃがいもとエンドウのウォーターソテーのレシピ
材料
新じゃがいも: 4~5個(皮付きのまま使用)
スナップエンドウ: 適量(筋を取る)
塩: ひとつまみ
お好みでオリーブオイル、カレー粉、黒胡椒
作り方
新じゃがいもを半分に切ります。スナップエンドウは筋を取っておきます。
フライパンを中火で熱し、少量の水と塩ひとつまみを加えます。
新じゃがいもを加えて炒め、柔らかくなるまで蒸し焼きにします。焦げ付きそうな場合は、少しずつ水を追加してください。
次にスナップエンドウを加えて軽く炒めます。
最後にお好みでオリーブオイルやカレー粉、黒胡椒をかけ、さらに風味をアップさせます。
器に盛り付けて完成!
シンプルながら素材の甘みが引き立ち、ヘルシーで満足感のある一品です。
まとめ
日本テレビヒルナンデスの放送より
工藤あき先生のウォーターソテーの調理法の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント