【あさイチ】もやしのレシピまとめ!もやしナムル、塩炒め、かき揚げほか

もやしのナムルのレシピ あさイチのレシピ・食材

2025年5月7日放送の「あさイチ」は今日は「もやし」が主役!
食卓が豊かになる絶品レシピが続々
安くてヘルシーで人気の「もやし」

こちらでは紹介されたもやしレシピのまとめです!

スポンサードリンク

もやしのオムレツのレシピ

野菜ソムリエプロの緒方湊さんのレシピ

材料(1人分)

もやし 100g
卵 2個
サラダ油 もやしを炒めるとき 大さじ1
サラダ油 卵を焼くとき 大さじ1

作り方

1.サラダ油(大さじ1)を引いたフライパンにもやしを入れ、中火で1分炒めたら皿に取り出す。

2.再びフライパンにサラダ油(大さじ1)を引き、溶いた卵を流し入れ、半熟になるまで焼く。

3.(1)のもやしを(2)の上にのせ、包んだらできあがり!

もやしナムルのレシピ

深谷もやし生産者 飯塚泰子・飯塚雅俊さんのレシピ

材料(つくりやすい分量)

もやし 100g
ごま油 大さじ1
塩昆布 適量

作り方

1.沸騰したお湯にもやしを入れてゆでる。ザルで水を切り、ボウルに移す。
※VTRでは収穫したてのもやしを使ったためさっとゆでましたが、家庭で調理する際は30秒から1分ほどゆでてください。

2.(1)に、ごま油と塩昆布をあえればできあがり!

もやしの塩炒めのレシピ

きじま りゅうたさんのレシピ

材料(2人分)

もやし 200g
にんにく 1かけ
サラダ油 大さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
A
塩 小さじ1/4
しょうゆ 小さじ1/2
こしょう 少々
熱湯 600ml
水 300ml

作り方

1.ボウルに熱湯と水を混ぜ、50℃程度にする。

2.(1)にもやしを入れて30秒ほどおく。

3.にんにくをみじん切りにする。

スポンサードリンク

4.フライパンに、にんにくとサラダ油を入れて中火にかける。

5.香りがたってきたら、もやしを入れて1分ほど炒め、Aを加える。

6.仕上げにごま油を加え、器に盛ってできあがり!

もやしのかき揚げのレシピ

きじまりゅうたさんのレシピ

材料(2人分)

もやし 200g
小麦粉 作り方2で使用 大さじ3
小麦粉 作り方3で使用 大さじ1.5
揚げ油 適量

A
マヨネーズ 大さじ1/2
水 大さじ3

B
塩 適量
レモン 適量

作り方

1,鍋に揚げ油を入れ180度に熱しておく。

2,ボウルにAを入れて混ぜ、小麦粉(大さじ3)を加えざっくりと混ぜる。

3.もやしを袋に入れて小麦粉(大さじ1.5)を混ぜる。

4.もやしを(2)のボウルに加えてざっと混ぜる。

5.(1)の油にもやしを10等分にし、5つずつ入れる。

6.かたまり始めたら数か所穴をあけ、上下を返しながら3~4分ほど揚げる。

7.カリッとしたら油をきり、Bを添えてできあがり!

のレシピ

きじまりゅうたさんのレシピ

材料(つくりやすい分量)

もやし400g

A
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
輪切りとうがらし 1本分

作り方

1.鍋に熱湯を沸かし、もやしを入れて2分ゆでる。

2.ザルに広げて粗熱を取る。

3.保存用ポリ袋にAを混ぜておく。

4.もやしの水気を絞って(3)に入れ、空気を抜いて1時間ほどおく。

※冷蔵庫に入れて4~5日ほどもちます

まとめ

NHKあさイチの放送より
もやしのレシピのまとめを紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました