2025年8月30日放送の「サタデープラス」
速乾に仕上がり№1は…コスパ最強ドライヤー
「1万円以下ドライヤー」13種類をひたすら試してランキング
清水麻椰アナが様々なドライヤーをサタプラ独自の方法で徹底調査。
サタプラ的おすすめドライヤーベスト5を紹介します!
スポンサードリンク
1万円以下ドライヤーベスト5
清水麻椰アナがドライヤー13種類を徹底調査。
機能性
速乾性
使いやすさ
仕上がりの良さ
静音性
の5項目を細かくチェックし、それぞれ10点満点で採点。
その合計点で総合ランキングを決定します。
5位:ブースターイオンドライヤー(SALONMOON)
仕上がりの良さ1位のSALONMOONのブースターイオンドライヤー
マットな質感で濡れた手でも滑りにくく握りやすい「ラバーコーティング」。
大風量でありながら高濃度マイナスオイオンも発生、高級感のある質感を実現。
大風量でもパサつかず、まとまりのある仕上がりにしてくれます。
風量(SET・DRY・TUEBO)、風温(COLD・45度・60度・90度)の組み合わせが全12モード搭載で、
髪質やコンディションに合わせた使い分けが可能です。
>>【楽天家電ランキング1位!】 ドライヤー 大風量 速乾 マイナスイオン ヘアドライヤ
【合計40点】
4位:イオンバランスドライヤーKHD-9040(コイズミ)
速乾性1位のコイズミのイオンバランスドライヤーKHD-9040
吸い込み口から吹き出し口まで風がスムーズに流れるよう設計されていて、直線的に風を送り出すことが可能。
大口径の吹き出し口を採用していて、大風量となっています。
軽さと持ちやすさを兼ね備えていて、ハンドルが中心寄りで持ちやすく疲れにくい。
【合計42点】
3位:プロテクトイオンヘアドライヤーTD570A(テスコム)
マイナスイオンとプラスイオンを同時に放出する「プロテクトイオン」で、
髪の広がりや痛みの原因になる静電気を抑制し、ツヤとまとまりのある美しい仕上がりになります
スポンサードリンク
【合計43点】
2位:ダブルケアドライヤーSE(ANLANJapan)
機能性1位のANLANJapanのダブルケアドライヤーSE!
全ての項目で9点以上。
温風と冷風を繰り返す温冷モード搭載。
また、スマート温度制御機能で、吹出口の温度をリアルタイムで検知、風温を常に理想的な温度帯に安定させます。
さらに業界最高水準とされる約2億の高濃度マイナスイオン/cm3が放出されているので、で髪にツヤと潤いを与え、静電気を抑制します。
【合計47点】
1位:イオニティEH-NE7M(パナソニックのヘアドライヤー )
使いやすさ1位のパナソニックのヘアドライヤー イオニティEH-NE7M
5項目中4項目で10点満点を獲得!
圧巻の実力です
吸い込み口をハニカム構造に設計することで送風効率がアップ。
本体は大きめですが重くないので疲れません。
重量は軽くハンドルが斜め設計なので持ちやすい。
電源ONから風温切り替えまで片手でシンプルに操作でき使いやす。
また、ミネラルとマイナスイオンも放出し、静電気が抑制され指通りの良い髪に。
【公式店】パナソニック ヘアードライヤー イオニティ ウォームホワイト EH-NE7M-W Panasonic Store Plusモデル
【合計49点】
サタデープラスで紹介されたひたすら試してランキングの一覧はこちら↓
★サタデープラスのひたすら試してランキング一覧
まとめ
TBSテレビサタデープラスの放送より
ドライヤーベスト5の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント