秋の訪れと共に多くの人が心待ちにしているマクドナルドの「月見バーガー」。
1991年の初登場から30年以上愛され続けているこの期間限定商品が、2025年も9月3日から販売を開始します。
今年は8年ぶりのリニューアルをし、新商品「とろ旨すき焼き月見」も加わった注目の月見シリーズ。
しかし、期間限定商品だからこそ「いつまで販売されるのか?」ということもきになりますね。
過去の販売実績を基に、2025年の販売期間を紹介します。
スポンサードリンク
2025年月見バーガーの販売期間
2025年のマクドナルド月見バーガーは、9月3日(水)から販売開始されてます。
一方、販売終了日は、具体的な日にちは未定ですが、10月下旬予定となっています。
過去の販売終了実績を見ると、2024年は10月22日(火曜日)で販売が終了しました。
しかし、この日より早く終了した店舗もあるため、注意が必要です、
2025年の月見シリーズラインナップ
今年の月見シリーズは全8種類という豊富な展開となっています。
定番の「月見バーガー」(440円~)は、8年ぶりにトマトクリーミーソースをリニューアル。トマト感とマヨ感を強調し、さらにバターの風味を加えることで、よりクリーミーな味わいへと進化しています。
注目の新商品「とろ旨すき焼き月見」(540円~)は、2022年に発売された「こく旨 すき焼き月見」を進化させたもので、
3年間の研究を経て開発されました。すき焼きを溶き卵にくぐらせたようなまろやかな味わいを再現し、専用のバター風味ふわもちバンズを使用しています。
その他のラインナップには、「チーズ月見」(470円~)、夜マック限定の「トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見」(780円~)、朝マック限定の「月見マフィン」(400円~)、デザートの「あんバターとおもちの月見パイ」(190円~)、「月見マックシェイク 山梨県産 シャインマスカット味」(Sサイズ190円~、Mサイズ270円~)、調味料の「瀬戸内レモンペッパーソース」(40円~)が含まれています。
月見バーガーの歴史と人気の秘密
月見バーガーは1991年に初登場し、当初は「ベーコンエッグバーガー」という名称で開発が進められていました。
しかし、日本ならではの季節感を取り入れて「月見バーガー」と命名され、秋の風物詩として定着しました。
スポンサードリンク
開発の背景には、バーガーに入っていると嬉しい食材ランキングで上位の卵を使用し、
比較的安定して仕入れることができる秋に販売するという戦略がありました。
国産卵を月に見立て、ビーフパティ、スモークベーコン、特製ソースという組み合わせが多くの人に愛される理由となっています。
ついにマクドナルドの月見バーガーの季節がくる…
なんと8年ぶりにソースがリニューアル!#月見バーガー#とろ旨すき焼き月見#チーズ月見#トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見#月見マフィン#瀬戸内レモンペッパーソース#あんバターとおもちの月見パイ… pic.twitter.com/RllMadyNSE— マクドナルド (@McDonaldsJapan) August 25, 2025
まとめ
2025年のマクドナルド月見バーガーは、9月3日から販売開始され、10月下旬までの期間限定販売です。
今年は8年ぶりのリニューアルを果たした定番商品に加え、新商品「とろ旨すき焼き月見」を含む全8種類という充実したラインナップで展開されています。
秋の訪れを告げる月見バーガーシリーズは、季節感あふれる特別な商品です。
リニューアルされたトマトクリーミーソースの味わいや、新商品のとろ旨すき焼き月見の革新的な美味しさを、
この機会に食べてみてください。
スポンサードリンク
コメント