2025年10月10日に放送の「チコちゃんに叱られる」早口ことばの謎
なぜ早口ことばを言うようになった?…国民的早口ことばコンテスト結果発表!
最もムズカシイ早口ことばを創作したのは誰だ!?
早口言葉を言うようになったのはなぜ?&超難しい早口ことばベスト5の紹介です!
スポンサードリンク
チコちゃんは「なぜ早口ことばを言うようになった?」と出題。
・
・
・
・
正解は「市川團十郎がのどの薬で救われたから」。
「早口ことばを言うようになったのは市川團十郎がのどの薬で救われたから」について、清泉女子大学の今野真二教授が解説。
早口ことばのルーツを辿ると、古事記や日本書紀などにも似たようなことば遊びが登場します。
一般庶民に広がったのは江戸時代になってから。
歌舞伎役者 二代目・市川團十郎が演じた「外郎売」の口上がきっかけだったとされています。
「外郎売」は5分を超える長い口上をすらすら言い切ることが見事だと話題になって人気を集めた演目。
二代目・市川團十郎によって作られた演目なのですが、作られたきっかけは團十郎ののどの不調。
スポンサードリンク
ある時、團十郎が咳と痰で困っていたときに「ういろう」という漢方薬をのんで症状が改善。
そこで團十郎はこの薬に感謝し、薬の効能を早口ことばで言う演目を作ったのだそうです。
国民的早口ことばコンテスト
視聴者から寄せられた超ムズカシイ早口ことばで国民的早口ことばコンテストを開催。
という事で最後に番組でこのところずっと募集をしていた50文字以内のオリジナル早口言葉コンテスト。
番組スタッフが選んだ早口言葉難易度ランキングトップ5
5位:歯科医院に鹿来て 歯科医仕方ないしと鹿に歯科検診 鹿歯科医の質問にシカトし 歯科医鹿仕返しにシカトする」
4位:ガム噛むギャグ書く客 ※3回繰り返し
3位:朝、傘貸す。朝、傘さす。朝、赤坂サカス ※3回繰り返し
2位:加賀藩 多賀隆忠(たがたかただ)が 高い価格の硬い刀買いたかったから 多賀藩 加賀氏から 多賀隆忠が高い価格の硬い刀買った
1位:生貯蔵酒 貯蔵中 本醸造酒 醸造中 ※3回繰り返し
まとめ
NHKチコちゃんに叱られるの放送より
なぜ早口ことばを言うようになった?国民的早口ことばコンテスト結果の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント