22025年11月26日放送の「あさイチ」の首の姿勢改善!美首SP
肩こりに頭痛…意外な原因「首」!?
シワが気になるだけじゃない!肩こり&頭痛の原因にも!首のトラブルSP
プロ直伝!簡単2分ケアで首まわりスッキリ!肩コリ改善ストレッチ
首&全身ファシアストレッチの紹介です!
スポンサードリンク
けいこさんは50代で首に年齢を感じるようになったとのこと。
肩のハリ、こりにも悩んでいるとのこと。
整形外科医・高平尚伸さんは、カメ首のような状態と指摘。
巻き肩になると肩があがって首が短くなる。
結果的にファシアがガチガチになるのだそうです。
ファシアは全身にある皮膚や筋肉などをつないでいる組織。
めまい、自律神経の不調にもつながり、全身に影響を及ぼします。
ファシアがガチガチになっていないかチェックする方法①
①手のひらとひじを合わせる。
②そのままゆっくりと腕を上げる。
ひじがあごの高さより上がればOK。
上がらなければファシアがガチガチ
ファシアがガチガチになっていないかチェックする方法②
①姿勢を正して座る。
②頭を痛くない程度、後ろに倒す。
地面と水平になればOK。
水平になければファシアがガチガチ
すぐに成果が出るワザ!首まわり ファシアストレッチ①
①姿勢を正して椅子に座る。
②アゴをひいて首の後ろにある出っ張った骨をを1個ずつ倒すイメージで後ろに頭を倒す。
③20秒キープを2回繰り返す。
すぐに成果が出るワザ!首まわり ファシアストレッチ②
①頭の後ろで手を組み、肘と肘を近づける。
スポンサードリンク
②少背中を丸めながらしずつ前にぐーっと体を倒す。
③限界まで前に倒したら、20秒キープを2回繰り返す。
③その後頭の後ろで手を組んでひじを近づけて少しずつ丸くなる。
全身のファシア伸ばしストレッチ
首まわりだけを伸ばしても効果はあるのですが、一時的なものになってしまいます。
全身のファシアを伸ばす必要があります。
全身の後ろ側のファシアストレッチ
①立った状態で前にかがみ、足首をつかむ。
②膝を曲げて太ももと腹をくっつける。
③この体勢でお尻を限界まで引き上げ、20秒キープを2回繰り返す。
全身の後ろ側のファシアストレッチ
①両手を目の前で組み、胸の方に引き寄せる。
②ゆっくり両手を前に出しながら、両手で作った輪の中に頭を入れる。
③限界まで来たら、20秒キープを2回繰り返す。
全身ファシア一気伸ばしストレッチ
1分でできる全身の前側ファシアを一気にほぐせるストレッチ。
①立った状態で足を前後に大きく開き、前足を90度に曲げる。
②両手伸ばし目の前で合わせる。
③腕を天井に向けながら体を反らす。
④反らした状態で10秒、さらに反らして10秒キープ。
⑤足を入れ替えて、同様に合計20秒行う。
※痛みが出たら中止してください
※3週間~4週間程度毎日やると効果を実感できる
※毎日続けることが大事。朝、日中にやるのがオススメ。
※ファシアを伸ばすと血流も良くなりバランスの良い運動になる
まとめ
NHKあさイチの放送より
首ストレッチのやり方の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク

コメント