ナッツ

2018年7月24日放送の「たけしの家庭の医学」。

肝臓の繊維化がビタミンE(アーモンド)で
改善できる可能性があることを紹介!

スポンサードリンク

肝臓の線維化とは?

肝臓の機能が衰えている人は心筋梗塞、
脳梗塞の発症リスクが約2倍という
論文があります。

さらに大腸がん、乳がんのリスクが約2倍。

健康寿命をのばすには肝臓を
元気に保つことが心要。

最近はアルコールを飲まない人でも
肝臓に異常をきたしている人が多い。

そのキーワードは肝臓の線維化。

肝臓の働きは全身をめぐる
血液の中身を作っています。

人に必要な栄養素は肝臓で加工されて
全身をめぐっています。

ところが、何らかの影響で肝臓に炎症が起きると
修復しようと線維化という現象が起きてきます。

この線維化が多くなってくると
少しずつ硬くなり、肝機能が徐々に低下。

むくみやだるさ、疲れやすいなどの症状が
出てくることも。

そして、線維化が進むと肝硬変となり
肝臓がんに進行する可能性も。

繊維化の大きな原因は
食べ過ぎ・運動不足。

内臓脂肪が溜まり、
同じように肝臓にも脂肪が溜まり
炎症を起こす。

炎症が続くと線維化が起こります。

肝臓の繊維化を予防できる栄養素はビタミンE

線維化の予防・改善効果が期待される栄養素が
あります。

それはアーモンドに多く含まれているビタミンE

アーモンドにはビタミンEが
豊富に含まれています。

スポンサードリンク

ビタミンEは脂肪が起こす炎症を抑え
肝臓を正常な状態に再生してくれます。

肝臓の線維化が重度だと
1日に必要なビタミンは300mg、
アーモンドだと約1000粒です。

しかし、軽度の繊維化の場合は、
1日3度の食事にビタミンEの多い食材を
ちょい足しするだけで改善が期待できます。

ビタミンE食材のちょい足しで肝臓の線維化改善に挑戦

ステージ1の線維化がみつかった宮園さんに
挑戦してもらいます。

①ビタミンE食材のちょい足し

②よく噛む(1口30回以上)
※よく噛む事で満腹中枢を刺激して、
摂取カロリーをおさえる

【ビタミンEの多い食材】

アーモンドのほかにも、
煎茶、かぼちゃ、マヨネーズ、サツマイモ、ほうれん草、
パプリカ、たらこ、イワシ、アジ、いくらなどに
ビタミンEが豊富に含まれています。

特に煎茶は大さじ2杯分でアーモンド
約30粒に相当するのビタミンEを含んでいます

朝はアーモンドを砕いてサラダに入れたり、
昼食はかぼちゃのサラダ。

おやつは焼き芋。

夕食はほうれん草、パプリカ、アーモンド
などを使った炒めものなど。

1週間の検証が終了。

体重は研修前と比べ約2kgの減量に成功!

肝臓の線維化は、緑色が薄くなり青い部分が増え
肝臓の線維化改善に効果が見られたのでした。

※放送時点での情報になります

この日のたけしの家庭の医学

【たけしの家庭の医学】炭酸入浴剤で血管を老化させない入浴法!炭酸風呂

※放送時点での情報になります

みんなの家庭の医学の記事一覧はこちら↓
みんなの家庭の医学の記事一覧

スポンサードリンク