【ヒルナンデス】鶏の照り焼きチキンのレシピ!大ヨコヤマクッキング

鶏の照り焼きチキン 大ヨコヤマクッキング
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサードリンク

鶏の照り焼きチキン

2016年7月14日放送の日テレ「ヒルナンデス」の「大ヨコヤマクッキング!」

今回教えてくれるのは、
和食 鈴なり店主村田明彦シェフと
広尾オステリア・ルッカの桝谷シェフ。

しかし、その前に横山さんのクッキング腕試し。
今回は、鶏の照り焼きチキンを作ります。

スポンサードリンク

横山裕さんの照り焼きチキン

ゆで卵などに比べると難しそうな
照り焼きチキンですが4つのポイントをおさえれば
意外と簡単に作れるのです。

さっそく鶏の照り焼きチキン作りをスタート。
豚のしょうが焼きの時に筋切りすることを教わった横山さん。
今回も鶏肉を筋切りします。

横山はテリを出すため酒、みりん、しょうゆ、
ケチャップをあわせたタレを作り、鶏肉を漬け込みます。

そしてフライパンで鶏もも肉を強めの火力で焼いたのだが
30秒で焦げてしまい急きょ弱火に。

弱火で30秒焼きひっくり返すと全然焼けていないので、
その後フタをして蒸し焼きに。

そして合計2分焼き、見た目は照り焼きチキンのようだったが
中を切って確かめると生焼けでしっかり焼けていなかった。

その後薄く切って、火が通るまで焼き直し。

試食すると仕上がりは悪くなかったが?
焦げたことなどがマイナスとなってしまい
佐藤唯先生は0点の評価だったのでした。

4つのポイントも全て間違っていたとのこと。
[br num=”1″]

スポンサードリンク

ABCクッキングスクールおすすめの鶏の照り焼きチキンの作り方


【鶏の照り焼きチキンのレシピ】

鶏の照り焼きチキン

『材料』
鶏もも肉1枚
しょうゆ→大さじ2
みりん→大さじ2
酒→大さじ2
砂糖→大さじ1

『作り方』
1.鶏肉の厚さを整えていく
厚い部分に包丁で切れ目を入れて肉の厚さを均等にする

2.フォークで皮目に穴を開けて焼き縮みを防ぐ
鶏もも肉はやわらかいので筋切りはしない

3.しょうゆ、酒、みりん、砂糖で合わせ調味料を作る
焼き時間が長い鶏肉は、下味(漬け込み)をすると
焦げる原因となるので、下味はしない

4.フライパンに油を引き、
焦げにくい皮面から中火で6~7分焼く

5.裏面は弱火で3分焼く

6.鶏肉に8割以上火が通ってから調味料を加える

7.鶏肉にタレをかけながら煮詰める

8.鶏肉に照りがでるまで煮詰めること約2分でできあがり!

[br num=”1″] ポイントは4つ!
1. 鶏肉の厚さを整える
2. 皮目にフォークで穴を開ける
3. 中火で焼きはじめ8割焼けたら弱火で焼く
4. 調味料を入れるのはお肉が8割焼けてから

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました