口・歯・口臭

2017年3月14日放送のNHK「あさイチ」の「スマートライフ」は
滑舌トレーニングで声のイメージアップ!

ボイストレーナーの
亀渕友香さんに教えていただきます。

スポンサードリンク

滑舌をよくするには?

自分の印象をよくする声の出し方を
ゴスペルシンガーでボイストレーナーの
亀渕友香さんに教えていただきます。

先回の様子はこちら↓
【あさイチ】いい声を出すためのボイストレーニング!

早口言葉で発声診断

『右目右耳 右耳右目(みぎめみぎみみ みぎみみみぎめ)』
『打者走者 勝者(だしゃそうしゃ しょうしゃ)』
『赤果実酒 黄果実酒(あかかじつしゅ きかじつしゅ)』

うまくいえなくても
筋肉を鍛えるとよくなっていくので
トレーニングが有効です。

今回は滑舌をよくして
はっきり話すためのトレーニングです。

滑舌をよくする方法

【滑舌をよくする舌と口のストレッチ】

滑舌が悪いと思っている方におすすめは、
くちびると舌先のストレッチ。
筋肉をほぐすことが大切です。

①上くちびるを鼻先につけるように上に向ける。
下くちびるをめくるように広げる。
手で押さえてもよい。

スポンサードリンク

②息を吹いてくちびるを細かく振るわせる。

③「レロレロレロ~」と言いながら、
すばやく舌を出したり入れたりする。
1音ずつしっかり発音してみる


【母音の発音】

「あ、い、う、え、お」と五十音をしっかり意識して
発音するトレーニングも有効です。

母音をしっかり発音することが発声の基本です。

母音の口の形をしっかりとしていると
滑舌をよくしようと思わなくても滑舌がよくなるとのこと。

「あ」→口を丸く開いてのどを開く。

「い」→正面から耳の横までほおの筋肉を上げる

「う」→くちびるをとがらせて
口の両脇の筋肉を前に突き出す意識で発声

「え」→口のまわりの筋肉をやや上げて
下くちびるに舌をのせる

「お」→口を縦長に開き、
鼻の下とあごの筋肉を上下に伸ばす

また「ら」行で舌を意識。
巻き舌を意識してしゃべることで
舌の滑らかに動かすトレーニングに。

「ぱ」行で唇を意識。
口のまわりの筋肉を
大きく動かすトレーニングになります。

早口を直すには

早口を直すには音読が効果的

早口で話すと落ち着かない人
という印象を与えてします。

話の内容もうまく伝わりにくくなります。

早口を直すのに効果的なのは「朗読」です。

句読点も「点」「丸」と声に
出して行うのがポイントです。
会話の間の取り方やリズムがよくなります。

スポンサードリンク