みそ梅漬け

2019年6月5日放送の「ごごナマ」
「失敗しない!簡単“梅漬け”」

梅のみそ漬けの作り方とそのアレンジレシピを
横山タカ子さんに教えてもらいます。

スポンサードリンク

梅のみそ漬けのレシピ

梅のみそ漬け

冷凍梅でおいしさアップ!

梅を一晩冷凍するだけで、
梅のおいしさが引き出されます。

『材料』(つくりやすい分量)
完熟梅 500g
砂糖 300g(梅の分量の60%)
みそ 500g

『作り方』
1.梅は水でやさしく洗い、竹串でなり口を取る。

傷んでいる部分があれば、ナイフで除く。

清潔な布巾で水けを拭く。

2.①の梅を一晩冷凍庫に入れ、冷凍する。

冷凍梅

3.ボウルに砂糖とみそを入れ、ゴムベラなどでよく混ぜ合わせる。

4.容器の底に③のみそを少し塗り、②の梅を並べ、
その上にみそをのせる。

また、その上に梅を並べ、みそをのせるを繰り返す。

5.容器にふたをして、日の当たらない涼しい場所に置く。

※横山タカ子さんによると
2日ぐらいすると水分が出てきてなじんでくるのだそうです。
そうしたら冷蔵庫にいれておくと1年もつとのことです。
お茶うけにもご飯にも合います。

保存場所など

漬け上がったら、冷暗所で保存します。
1か月後に漬け上がります。
1年間保存可能です。

アレンジレシピ“梅みそのきゅうりあえ”のレシピ

梅みそのきゅうりあえ

梅のエキスがたっぷりしみ込んだ“みそ”も、
おいしくいただきます。

きゅうりを薄切りにして、和えるだけで、
手軽な副菜のでき上がりです。

スポンサードリンク

『材料』(つくりやすい分量)
きゅうり 2本
梅みそ 大さじ3
塩 適量
※きゅうりの2%の塩

『作り方』
1.きゅうりを薄切りにする。

2.①に塩をふり、揉んで水を出す。

3.②にみそを和えて、器に盛ってできあがり。

横山たか子さんの本

横山タカ子さんの梅レシピ

【ごごナマ】横山タカ子さんの簡単さしす梅漬けのレシピ!天日干しなしでできる
【ごごナマ】“梅漬け”のアレンジレシピ!横山タカ子さんのさしす梅漬けのちらし
【ごごナマ】横山タカ子さんの梅の甘味漬けのレシピ!アレンジレシピの作り方も

スポンサードリンク