スポンサードリンク

マヨネーズ、調味料

2017年7月17日放送の「主治医が見つかる診療所」で
「酢&ストレッチで体と血管を柔らかくして健康にSP」

(2020年5月21日に放送されました)


ここでは健康にいい
小泉幸道博士のお酢のレシピを紹介!

スポンサードリンク

健康によいお酢

東京農業大学の学食で小泉幸道博士によると
酢には体を健康にするすごい力があるとのこと。



①内臓脂肪減少、体重減少、腹囲減少、
中性脂肪の数値の改善など

②血圧を下げる

③血糖値の上昇を抑える

小泉博士によると
お酢の1日の摂取目安は、大さじ1杯(約15ml)

注意点は、毎日摂り続ける事。

お酢の摂取をやめると、改善していた数値が
元に戻ってしまう場合があるそうです。


お酢の種類

お酢には大きく分けて穀物酢と果実酢があります。

穀物酢というと米酢などで
果実酢はリンゴ酢などです。

どちらを摂っても酢酸の濃度は同じ。


小泉博士が実践するお酢の摂り方

小泉博士は毎回の食事で
自家製ピクルスを食べています。

夕食ではアサリの味噌汁に
お酢を入れて食べました。

小泉博士の夕食は半分以上が酢を使った料理。

油ものにお酢を加えると油っこさを
和らげてくれるとのこと。

また納豆にもお酢をいれて食べたのでした。

夏にオススメの酢の料理は
果実酢を凍らせたシャーベット。

スポンサードリンク


【自家製ピクルスのレシピ】

『材料』

(ピクルス液)
お酢→ 150ml
砂糖→ 50g
塩→ 5g


にんじん
大根
きゅうり
パプリカ
などお好みの野菜

『作り方』
1.お好みの野菜をスティック状にカットする。

2.ピクルス液をつくり
一晩漬け込めばできあがり!


【アサリの味噌汁】
アサリの殻にはカルシウムがあり
酢を入れることでカルシウムを
抽出することができます

お酢を加えることで普段より
4倍近くのカルシウムが
味噌汁に溶け出し、たくさんカルシウムを
摂取できます

『材料』
水→800ml
お酢→ 大さじ1
アサリ→適量

『作り方』
水800mlに、お酢大さじ1を入れ、
アサリの味噌汁を作る。

※酢酸の沸点は118℃なので
沸騰してもなくなる事はない。

【梅氷シャーベット】

『材料』
梅酢やリンゴ酢などの果実酢→ 適量
水→ お酢の4~5倍の量
ハチミツ→ お好みで

『作り方』
1.梅酢やリンゴ酢などの果実酢を約5倍の水で割る。

2.酢と同量のハチミツなど糖類を加え、
製氷皿で凍らせる。

炭酸水に加えれば簡単梅酢ソーダができます。


リンゴ酢のレシピなどはこちら↓
【主治医が見つかる診療所】リンゴ酢ミルクのレシピ!八代亜紀流!酢の活用法

この日の主治医が見つかる診療所

【主治医が見つかる診療所】アボカドサゴハチ漬けのレシピ!ズボラ腸活
【主治医が見つかる診療所】血管ストレッチのやり方!血管を柔らかくして若返る

【主治医が見つかる診療所】お酢のレシピ&とり方!梅氷、ピクルスほか

スポンサードリンク