【トリセツショー】たるみ改善 立毛筋ストレッチのやり方!1日2分 動画もあり

ストレッチ、体操、伸び トリセツショー&ガッテン

2025年7月24日に放送の「あしたが変わるトリセツショー」はついに発見「たるみのトリセツ」スゴ技SP
テーマは顔の「たるみ」。
今回はいま美容界で注目のたるみの原因を紹介!
表情筋とは別のある筋肉の衰えが引き起こしていた!?
対策は1日2分の超簡単ストレッチ!

たるみ改善!立毛筋ストレッチのやり方の紹介です!

スポンサードリンク

たるみ改善 立毛筋ストレッチ

「立毛筋」は鳥肌を立てる役割を持つ筋肉。

体毛1本1本についている小さな筋肉で顔の皮膚にも存在しています。

実はこの立毛筋が、皮膚を内側から支える“隠れた支柱”のような役割を果たしていることが、大手化粧品メーカーの研究で明らかになりました。

肌の中にある立毛筋は、皮膚を支えるように斜めに走っています。

立毛筋が衰えると、重力に負け、皮膚のたるみが進行してしまうのです。

つまり、「鳥肌力」の衰えこそがたるみの原因の新常識なのです!
衰えた立毛筋は、ストレッチによって活性化できることも分かってきました。

ポイントは立毛筋の“流れ”に沿って引き上げるようにストレッチすること。
立毛筋が活性化し、肌を支える力が戻るとのこと。

4週間続けて目指せ!たるみ改善!

たるみ改善 立毛筋ストレッチのやり方

準備:ストレッチを行う際には、摩擦を避けるため、クリームを塗ってから始めてください

1.親指をあご下の骨に沿ってフェイスラインをこめかみへ向かってすり上げる

2.あごの下から頬を持ち上げて目元を覆うように6秒キープ

3.横にずらしてこめかみを圧迫し6秒キープ
※手順2~3は連続で行います

4.鎖骨からこめかみに向かって引き上げ、反対の手で下にのばす

※1~4を、それぞれ3回ずつ、朝晩1回行ってください

注意:肌に異常を感じた場合、ストレッチを中止し、皮膚科を受診してください

こちらから立毛筋ストレッチのやり方の動画が見られます↓

まとめ

NHKあしたが変わるトリセツショーの放送より
たるみ改善!立毛筋ストレッチのやり方の紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました