2025年9月11日(初回2019年10月日)に放送の「365日の献立日記」
昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、
フードスタイリスト飯島奈美さんが料理。
こちらでは
ドラやきのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
ドラやき
献立日記に時々登場する「おやつ」。
昭和49年10月16日は「ドラやき」。
皮は卵と砂糖を混ぜてもったりするまであわだてて、みりん、水、ふるった薄力粉と重曹を加えます。
フライパンにのせるとまるでお月さま。やがて食欲そそるきれいなきつね色に。
粒あんに、今回はよーくふかしたさつまいもも入れることに。
ドラやきのレシピ
※分量は表示されていないためわかりません
ご了承ください
材料
卵
砂糖
みりん
水
ふるった薄力粉
重曹
粒あん
さつまいも
油
作り方
1.卵と砂糖をボウルに入れて混ぜて、泡だて器でもったりするまで泡立てる。
2,みりん、水、ふるった薄力粉と重曹を加える。
3.ラップをして常温で30分休ませる
4.さつまいもをふかして皮付きのままスライスする
5.フライパンにキッチンペーパーなどで薄く油をひく
6.③をお玉ですくって、何個かフライパンに丸く広げる。
7.キツネ色になったら裏返す。
8,⑦の皮をバットに取り出す
スポンサードリンク
9.⑧の皮の上に粒あんを広げてのせ、その上にさつまいもを置き、皮ではさむ
10,器にもってできあがり!
沢村貞子さんの本
沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]
まとめ
★365日の献立日記
ドラやきのレシピを紹介しました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント