2025年8月17日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」は
基準値内でも油断禁物リバウンド&中性脂肪の落とし穴
血液中に中性脂肪やコレステロールが多い「脂質異常症」。
今回は、中性脂肪が基準値内でも安心できない落とし穴や、その改善法などを専門医に教えてもらいます。
こちらではキャイーンの天野さんが考案したサバ缶の野菜たっぷりスープのレシピの紹介です。
スポンサードリンク
中性脂肪値を下げる食事法
中性脂肪値の高い人だけでなく、食後の中性脂肪値が高い人にも効果的な食材とレシピを紹介します。
中性脂肪の改善に効果的な食材「おさかなすきやね」
下記の食材を積極的に摂ることで中性脂肪値を下げる効果が期待できるとのこと。
・「お」お茶・オリーブオイル
お茶は、中性脂肪値を下げるカテキンが豊富。オリーブオイルには、糖質の吸収を遅ら
せ中性脂肪の合成を抑えるオレイン酸が含まれています。
・「さ」魚
イワシやサバ缶には、中性脂肪を減らすEPAやDHAが豊富に含まれているそうです。
・「か」海藻
海藻は、糖質や脂質の吸収を抑える水溶性食物繊維が豊富だそうです。
・「な」納豆
納豆は、中性脂肪値を下げる大豆たんぱく質が豊富だそうです。
・「す」酢
酢は、腸管の動きを緩やかにし、血糖の急上昇を抑え中性脂肪を減らす効果が期待できるそうです。
スポンサードリンク
・「き」キノコ
キノコは中性脂肪の吸収を抑えるβグルカンが豊富だそうです。
・「や」野菜
野菜は糖質や脂質の吸収を抑える食物繊維が豊富だそうです。
・「ね」ネギ類
ネギは中性脂肪を減らす働きがあるポリフェノールが豊富だそうです。
サバ缶の野菜たっぷりスープのレシピ
材料
ブロッコリー 1/2個
パプリカ赤・黄 各1/4個
ホウレン草 1束
サバ缶 1つ
トマト缶 1つ
オリーブオイル 25g
コンソメ 8g
ニンニク・ショウガ 3g
塩・コショウ 適量
パセリ 適量
作り方
1.サバ缶を汁ごとフライパンで崩しながらおろしニンニク、おろし生姜、オリーブオイルで炒める。
2.軽く焦げ目がついたら下茹でしたブロッコリー、パプリカ、ホウレン草を入れてさらに炒め、そこにトマト缶を入れ、コンソメ、塩コショウで味を調えてパセリのみじん切りをのせればできあがり!
【ゲンキの時間】中性脂肪を減らす天野っち定食のレシピ!イワシのきのこ甘酢あん&サバ缶の野菜たっぷりスープ
まとめ
TBSテレビ健康カプセル!ゲンキの時間の放送より
サバ缶の野菜たっぷりスープのレシピを紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント