2025年10月25日(初回2019年10月日)に放送の「365日の献立日記」
昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、
フードスタイリスト飯島奈美さんが料理。
木の葉カツのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
木の葉カツ
昭和55年9月29日は「木の葉カツ」。
昭和40年代から読み継がれる料理本を参考にして、薄く切った肉の端に竹串を通すと、確かに葉っぱの形に。
薄いからすぐ揚がる。
沢村貞子さん、学校の帰り道に浅草公園のいちょうの下にしゃがんで、黄色に染まったきれいな落ち葉を探しては、
抱えている本の間にはさんだりしていたそう。
そんな秋に合う献立です。
「紅葉おろし」を添えて、皿も葉っぱの模様にし、今日は葉っぱづくしです。
木の葉カツのレシピ
※分量は表示されていないためわかりません
ご了承ください
材料
豚ロース肉の塊
塩
こしょう
ねぎ
しいたけ
小麦粉
卵
パン粉
大根
赤唐辛子
揚げ油
ソース
作り方
1,豚ロース肉を薄切りにし、塩、こしょうをふる
2.竹串を薄切りにした豚ロース肉の端の方にとおす
3.小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣を付ける
4.ぶつ切りにしたねぎ、シイタケを竹串に刺し、衣をつける
5.厚めの輪切りにした大根に4か所穴をあけ赤唐辛子を指してすりおろす
6.⑤を茶こしに入れて水分を取る
スポンサードリンク
7.油で③と④を揚げる
豚肉は1分ほどでひきあげる
8.お皿に盛り、⑥の紅葉おろしを添えてできあがり!
ソースをかけていただきます
沢村貞子さんの本
沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]
まとめ
★365日の献立日記
木の葉カツのレシピを紹介しました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント