ガッテン:焼きナス(ナスロンポー)のレシピ!

焼きナス(ナスロンポー) トリセツショー&ガッテン
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

焼きナス(ナスロンポー)

2020年7月1日放送の「ガッテン」の
旬到来!絶品なす最新調理術。

ここでは焼きナス(ナスロンポー)のレシピの紹介!

スポンサードリンク

ナスロンポーのレシピ

焼きナス(ナスロンポー)

ナスはかたまりで調理すると
グアニル酸を最大限に引き出すことができます。

なすをまるごと焼いて食べる熊本の焼きなす。

ガッテンでは「ナスロンポー」と名付けました。

自宅でもフライパンを使って作れます。

『材料』
なす 2本

バター 適量

しょうゆ 適量

『作り方』
1.フライパンになすを並べフタをして、
中火の強火で3分間素焼きする。

スポンサードリンク

※油はひかない

2.3分経ったらひっくり返して反対の面も3分焼く。

※火が通ってくると皮と実が離れてくる

3.なすは4面焼く。
残りの2面は1分ずつ焼く。

※皮がシナシナになっていることが火が通った目安。

火が通っていない部分がある場合は
その面の加熱時間を1分追加する。

4.お皿にのせて、皮を切ってバターとしょうゆを加え、
バターが溶けたらいただきます。
[br num=”1″]

焼きナスのレシピ

「ナスロンポー」の③の
焼けたなすの皮を手でむいいてできあがり。

しょうゆなどをかけていただきます。

なすのレシピ

ガッテン:なすのたたきのレシピ!高知

ガッテン:なすレシピ!ナスロンポー、焼きナス丼、焼きなすの味噌汁ほか

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました