【365日の献立日記】かにの卵まきあげ(玉子焼き)のレシピ!沢村貞子

玉子焼き、卵焼き 料理のレシピ

2025年10月2日(初回放送日2021年10月15日)に放送の「365日の献立日記」
昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、
フードスタイリスト飯島奈美さんが料理。

こちらではかにの卵まきあげのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

かにの卵まきあげほか

昭和42年10月6日は「かにの卵まきあげ」。
カニ缶を具にして、用意するのは玉子焼き器。溶いた卵を流し込み、
ほどよい火力でカニを包み込むようにくるっくるっと上手に焼き器を返せたら…、
ふんわりとした卵まきあげが完成しました!

いかのたらこあえには青とうがらし、ほうれん草のおひたしにはゆずを足してひと工夫。

食欲のないときにはちょっとだけ季節の香りを足してみたりしていた貞子さんにならって、いただきます!

かにの卵まきあげのレシピ

※分量は表示されていないためわかりません
ご了承ください

材料

カニ缶 一缶

片栗粉



だし汁
片栗粉
しょうゆ
しょうがのしぼり汁
白髪ねぎ

作り方

1.カニ缶の汁をボウルに入れ、卵を割り入れる
片栗粉、塩、酒を入れて混ぜる

2.ほぐしたカニ缶のカニを入れて混ぜる

3.玉子焼き器に油をひき、普通の卵焼きと同じように卵焼きをつくる

4.あんをつくる
鍋にだし汁、片栗粉を入れて加熱して混ぜ、醤油、しょうがのしぼり汁を加える

スポンサードリンク

5.卵焼きをお好みの大きさに切って器に盛り、④のあんをかけ、白髪ねぎをのせてできあがり!

沢村貞子さんの本

沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]

>>沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]

まとめ

365日の献立日記
かにの卵まきあげのレシピを紹介しました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました